コンビニバイト 初めては怖い?!

コンビニバイト 初めては怖い?! その他

コンビニでバイトをするとき、初めては「怖い」と感じる人もいるかもしれませんね。

  • 怖い人がお客さんで来るんじゃないか?
  • 自分にできるのかな?
  • 何か失敗して怒られたらどうしよう?

などでしょうか。

コンビニバイト 初めては怖い? 大丈夫ですよ!

最初に覚えておいて下さい。あなたは怖いかもしれませんけど、実はお客さんもあなたのことが怖いんですよ。

お客さんからしても、あなたは初めて見る見ず知らずの人。あなたがどんな人なのかわかりません。お客さんの立場ではある意味あなたは怖いんですよ。なので、あなたが働くコンビニの常連さんであっても、というより、常連さんなら尚更、いつもいるスタッフさんには気軽に声をかけるような気さくなお客さんであっても、初めて見るあなたには気軽に声もかけられません。

だから、お客さんがぶっきらぼうでも怖がる必要はまったくないですよ。単にあなたが怖い(人見知りしている)だけなんですね。

そんな状態を少しでも早く解消してくれるのが以前にお伝えした元気で明るい挨拶です。

あなたが元気で明るく大きな声で挨拶をしていれば、お客さんもあなたのことを早く「いい人」と認識してくれるようになりますし、そうすれば接客時(レジの時)のお客さんとの空気も変わります。いい雰囲気になるんですよ。何も心配はありません。

怖い人もほとんどいませんよ!

たまーに、ごく稀に、妙なお客さんもいたりしますけど、そういう人はすぐに来なくなります。

これ、言っていいのか迷いますが、私の持論です。「お客さんの態度はスタッフの態度の現れ」なんです。気持ちのいい接客をしているコンビニには変な人は来ません。というか、変な態度を取りませんし、妙な人はすぐに来なくなります。

逆に良くない接客をしているお店には良くない態度のお客さんが増えます。というか、接客が良くないので、お客さんも態度が変わって当然なんですよ。

「子は親の鏡」なんて言葉がありますけど、コンビニでは「お客さんはスタッフの鏡」と言ったところでしょうか。そんなものです。コンビニに限らず、接客業ってそういうものじゃないでしょうか。

お客さんも初心者には寛容です

コンビニでバイトをすると名札を胸につけますが、どこのコンビニでも最初は「研修中」という表記を名札につけるものです。

つまり、名札を見ればあなたが初めて、またはバイトを始めて間もないことはお客さんにもわかります。そんな初心者のスタッフさんに対して厳しい要求をするお客さんは普通いませんよ。

初めてなんだから、テキパキできなくて当たり前。ミスがあっても当たり前なんです。最初からテキパキ上手にできる人なんていませんから。

お客さんも大人です。(お子さんも来ますけど)だから、初心者さんには寛容ですから心配しないで下さい。

大切なことは

大切なことは落ち着いて間違いのないように丁寧に確実にやることです。

すぐにすべては覚えられません。すぐにテキパキなんて出来ません。

たとえあなたがテキパキできなくてレジ前に列ができてしまったとしても、それに焦ることなく、落ち着いてあなたのできるペースで確実にやることが大切なんです。

そして、列が出来てしまった時は次のお客さんがレジに来られた時に「お待たせしました」と一声かけてからレジをする。そうすれば、何も怖がることはありませんし、心配も必要ありません。

レジで覚えることもたくさんありますけど、一気に覚える必要はありませんから、少しずつ覚えていけばいいんです。逆に早く覚えようと構えてしまうと覚えられることも覚えられないものです。

安心してリラックスしてコンビニのバイトを始めて下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました