コンビニ バイトが覚えること一覧

コンビニバイトで覚えること一覧 その他

はじめてコンビニでバイトをする方に安心してバイトをして頂けるように、コンビニのバイトで覚えることをバイト前でもわかりやすく、既にバイトを始めた方ならより詳しくわかって頂けるように私の経験からお伝えしています。

コンビニでのバイトでメインとなるのはレジ業務ですが、レジ業務だけでも覚えることはたくさんあります。ですが、1度覚えてしまえば後は簡単なものがほとんどで、コンビニのバイトは慣れればとても楽しいお仕事です。

このブログでは、このページをメニュー代わりにしてわかりやすくお伝えできるように、このページは常に一番最初に表示されるようにしていきます。まずはメニューからあなたの気になるページをお読み下さい。

レジ業務(レジ打ち)と接客

レジ業務(レジ打ち)はコンビニのメイン業務になりますし、同時に接客をかねることになります。
どのコンビニでもバイトを始めれば「まずはレジから」とレジ打ちから覚えることになります。

はじめに覚えること

調理業務

揚げ物を揚げたり、中華まんの仕込みなどレジ横で販売する商品の調理業務も覚えて行います。

商品の陳列・品出し・廃棄

バイトをする時間帯によっても違いますが、納品された商品の数の確認や陳列、陳列されている商品の廃棄も行います。最低限、フェイスアップと言って手前にあった商品が売れて無くなっていれば、奥の商品を手前に出して売り場を整頓しておくことは随時やります。

店内清掃・店舗外清掃

これもバイトをする時間帯によって無い場合もありますが、清掃もバイトの仕事です。

バックヤード業務

バックヤードというのはお客様が入らない場所(ペットボトルのドリンクが並んでいる部分の裏側や事務所など)のことですが、バイトの仕事はペットボトルや乳飲料の品出しをやります。

発注業務

バイトを始めてすぐにやることはなく、かなり慣れてきてからの仕事になりますが、商品の発注もバイトの仕事なのです。

その他 コンビニバイトが初めて(または初心者)の方へ

コンビニのバイトをこれから初めて始める方や始めて間もない方へのメッセージです。

コンビニ バイト初めては怖い?

慣れれば楽しいコンビニのバイト

覚えることが多くて大変に思えるのは最初だけですよ。すぐに慣れて楽になります。そして楽になってからはコンビニの仕事が楽しいということがわかってきますから、最初だけ少し(ほんとに少しでいいんですよ)頑張ってみて下さいね。楽しくなる前に辞めてしまうのはもったいないですから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました